2016年 02月 04日
節分
わが家の夕飯は普通におでん(笑)でしたが、息子が幼稚園で鬼のお面を作って帰ってきました♪

心の中の鬼を追い出すとのことで、息子は 「ケンカ鬼」 を追い出すと言ったそうです。
お友達とは全然ケンカしないんですけどね~って先生に言われ、ケンカの相手は私だな(笑)と思った母でした。
幼稚園では大豆に変わって落花生を投げるそう、片づけやすいし、美味しいし♪
いいですよね! うちでは、バアバが送ってきてくれた小袋入りの豆を小袋のまま投げました!


豆が香ばしくて、甘いお砂糖が優しい~。
節分の時しか食べないけれど、食べだすとなかなか止まらない…季節の味ですね。
2016年 01月 30日
苦手な野菜もモリモリ食べた!
普段のごはんでも、そのまま出すと一口食べてくれればよい方です。
でも本当はモリモリ食べて欲しい~。
お母さんおかわりー!って野菜炒めをガシガシ食べてくれる日を待ち望んでおりますが、それもいつになることやら(T_T)
そんな苦手なほうれん草を、今日はパンに練り込んでみました!
茹でたほうれん草を細かく刻んでパン生地に混ぜるだけなのですが、かなりの量のほうれん草を投入できるし、なんと焼きたてを3個も食べてくれました~\(^o^)/
あーもう、それだけで嬉しい~
今度から苦手な野菜はとりあえずパンにしてみようと思います。
次回はごぼうかな?
2016年 01月 20日
歯がぬけはじめました
なんと昨年末、今年の初めと、下の前歯が2本も抜けました(笑)
抜けた歯は小さくて小さくて、なんとも可愛らしい。
こんなに小さな歯で食べてたんだねー。
さて、ここで困ったことに、我が家はマンション住まい、
私が子供の頃、下の歯は屋根に、上の歯は縁の下に「良い歯にかーわれ!」と言いながらポーン!と投げたものですが、それもできない…。
両方のジイジとバアバに歯が抜けた事を報告すると、投げたらもったいない!!
と口をそろえて言ってました(笑) 私が子供の時は投げろ投げろと言っていたのに…孫はかわいいのですね♪

そこで乳歯入れなるものを購入して、大事に入れておくことにしましたよ。
これでジイジもバアバも安心です(^^)
2015年 02月 10日
親子でチョキチョキ
延長保育もしてくれる幼稚園だったので、しばらくの間週に2~4日預けていたのですが。
私が仕事をしている横で彼も彼の仕事をするようになったので(^^) 最近は延長保育をあまりしないで過ごしています。

私がリボンをカットしていると、紙に描いた色んな色のブロックをハサミでカットして色別に分別しておりました(笑)
こっこまかい!!
大雑把な性格の私には想像もつかない遊びです。
作り終わると、どお?とどや顔で聞いてくるので、
すごいね~!と言います、これは母の心からの叫びです。
私ならできない、いややらないであろうその遊びをもくもくと製作している姿にいつもすごいな~と思うのです。
大人になったらどんな仕事をしているのかな?と我が子の20年後に妄想を膨らませてしまいます。
1~2年前まで大きくなったら”あひる”になると言ってたけど、久しぶりに聞いてみたら、
「工事のおじさんになりたい」と言いました。
あひるから急に具体的な夢!どこかであひるを期待していた母はへえ~そうなんだ~何だか大人になっちゃってと複雑な気持ちになっちゃいました。

*こちらはモンスターカードを製作中
夢もきっとこれからどんどん変わっていくんでしょうね~。
母も息子に負けないようにおばあちゃんになった時にも叶えたい夢があるといいな~♪
とりあえず還暦になった時にやりたい事はすでに妄想しているのですが(笑)
2013年 06月 30日
トイレトレーニング
保育園でも『今日は一日パンツでしたよ~♪』なんて言われたので、これは案外簡単に卒業しちゃうのかしら?なーんて楽観的に思っていたら、甘かった…。
お休みの今日は、朝からお兄さんパンツ! 時々、トイレに誘ってみるものの
「でなーい」 というので、そっかまだしたくないんだ~なんて呑気に構えていたら…。
10分後、ズボンに大きなシミが…
出てるよね…出ちゃってるね…
私「おしっこ出ちゃった~?」
息子「おしっこでたー!」
そういえば、今まで出る前に報告してくれたこと一度もないなー(汗)
これは、良いタイミングでトイレに誘わなくては…と何度も誘ってみるも、私の誘いにはなかなか乗ってくれず、またもや事後報告…。
とこれを何度も繰り返し、本日はお兄さんパンツがなくなってしまったので、夕方からはまたオムツマンに変身です(笑)
オムツ卒業までは、まだまだ道のりが長そうです。
2013年 05月 21日
『動物園に行きたい!』
どこかへ行きたいと自分から言ったのは初めてなので(成長したなー)、上野動物園へ行ってきました!

まずは、キリンさん♪

サイはかっこよかったね~

パンダは寝てばかりで動かないよ~。
動かないとぬいぐるみみたいですね…かわいいけど♡
念願の動物園で終始ご満悦でした。
大人は、ホッキョクグマの泳ぎに感動!!
水の中で白い毛がフワーとなって、大迫力でした~。

上野動物園は緑もいっぱいあって、広すぎず小さい子供連れにはちょうど良い大きさ。
この日もたくさんの親子が遊びに来ていました♪
2012年 04月 05日
2歳になりました♪

先月、こうちゃん2歳になりました!
パパも同じ3月生まれなので、今年は一緒にお祝いです。
最近「乾杯!」を覚えたこうちゃん、一緒に「カンパーイ♪」とできたのが嬉しかったな~。
今回はタルトを作ろうと思っていたのに、忙しくてまたまたショートケーキになってしまいました。でも今回のは、フルーツをたくさん入れたフルーツショートですよ!

スポンジの間には、バナナ、キウイ、イチゴ。
上には+レッドグローブを飾りました。
お名前プレートに使ったのは、なんとハーベスト!
これが意外と可愛かった!!(縁のモコモコが可愛いですよね)
チョコプレートとかよりも良いですよ~。
オススメです♪

こうちゃんは、いきなりハーベストから食べていました…。
ママ、ケーキ頑張ったのに……ぐすん。
2011年 11月 08日
初めての動物園
園内は広くて、坂も多く、運動不足の私にはけっこうハードだったのですが、
こうちゃんは歩くのが楽しいようで、びっくりするぐらいたくさん歩きました。
こんなに長く歩けるようになっていたんだな~と、息子の成長にただただ驚くばかりです。

少し遠かったけど、ゾウさんも見られました♪
その他、ライオン、キリン、コアラ などなど、たくさんの動物達を見たのですが、中でも衝撃的だったのは、サイです!
記憶の中のサイは、カバに角が生えたイメージ(ほのぼの系)だったのですが、実際見ると鎧!!
鎧を着ていましたよ!
あんなにゴツゴツしていたとは…。
とにかく自分の記憶のなんと曖昧なこと(笑)
この日から私の中のサイは
なんだかほのぼのした生き物→動物界最強の騎士
へと変更されたのでした。
2011年 06月 27日
初めての工作

こーちゃんが保育園で作ってくれた初めての工作。
先生が“ありがとう”と書いてくれて、ママにプレゼントしてくれました!
1歳で工作をするとは思っていなかったので、びっくりしました。
ママは1歳児をあなどっていたよ、ごめんね。
嬉しくって壁にずっと貼っています。
これから、こういう工作が1つづつ増えていくんですね。楽しみだな~♪
2011年 05月 05日
こどもの日
先日わが家でも、こーちゃんの初節句と、のびのびになっていた1歳のお誕生日会を両家のおじいちゃんおばあちゃんと一緒にお祝いしました!

金太郎さんと鯉のぼり付きのケーキを買ってきてくれたので、さあ皆で食べようと思ったら…。
あれれ?なんだか左側にポコッと穴があいてますね。

もう食べてる~!!
苺が大好きなこーちゃんは、ケーキをテーブルに置いた途端に苺に突進!
あっという間にお口の中に入れてしまいました。
ケーキはまだ早いから苺だけ別に用意してたのに、間に合わなかった~。
ちょこっと生クリーム付きになっちゃったけど、少しだからまあいいか。
それにしても、苺を見つけるスピードはピカイチのこーちゃん。
そういえば3月のお誕生日に作った、お誕生日ケーキもまず苺から食べてたな~。


お誕生日のケーキはこーちゃん用に作ったケーキです。
生クリームに見えるのはヨーグルト、ホットケーキの間にかぼちゃクリームを挟んで重ね、バナナと苺でろうそくを作りました。
せっかく可愛くできたのに、一瞬で崩されたママの力作(涙)
でも美味しそうにモリモリ食べてくれたから、良かった良かった。